Parabeaをお読みいただきありがとうございます。
最近、ノートPCを持ち歩いて外で作業をすることが増えました。そうすると出てくるのは充電問題。
基本的にコンセントがあるところで作業するので充電器さえあれば大丈夫なんですが、1つしか持ってないので結構家に忘れてしまうことが多かったんです。
そこで、今回外に持ち歩く用の充電器を買いました。
CIO NovaPort TRIO 65W

今回購入したのは、CIO NovaPort TRIO 65Wという充電器です。
この商品は、CIOが出している充電器NovaPortシリーズの3ポートタイプになります。
3ポートで高出力、そして小さいというのが特徴です。
カラーはブラックとホワイトがあります。
箱からすでに小さい

箱から見ていきます。もう箱の時点で小ささがわかります。
箱の中身はシンプル

箱の中に入っていたのは、充電器本体と取扱説明書の2つです。
本体にはCIOと光沢のあるロゴが書かれています。表面にはシボ加工がされていて傷がつきにくく、落ち着いたデザインです。
大きさはこんな感じ

比較用にすぐそばにあったリップスティックを並べてみました。NovaPort TRIO の小ささが伝わるかと思います。
ポートを見ていく

今回購入したCIO NovaPort TRIO 65Wはポートが3つあります。上からUSB Type-Cが2つ、USB Type-Aが1つといった構成です。
単ポートでの利用時は、PD充電対応のノートPCやMacBookに最大67Wでの充電が可能です。
複数のポートを使用する場合は、Nova Intelligenceというシステムにより自動で最適な電力を出力してくれます。(USB Type-Cのみ)
充電の振り分けは以下のようになっています。

プラグ部分は収納可能

コンセントに挿すプラグ部分は折りたたんで収納できるので、使いたいときだけプラグを出すことができます。
気になるところ
ここまでCIO NovaPort TRIO 65Wの特徴をいくつか挙げましたが、使ってて気になったところを伝えていきます。
気になったところとしては、充電していると本体が結構熱を持ってしまいます。
その分、高出力で素早く充電できるので仕方がない部分ではあります。
持ち運び用の充電器にピッタリ
小さいので持ち運び用で使うのが一番良いかなと感じました。高出力なので素早く充電もできるます。ポートも3つあるので何個もデバイスを使う人でもこれ1つ持ち歩いておけば十分です。
65Wの急速充電ができるので、パソコンなどの電力消費が大きいデバイスもすぐに充電できるのは魅力的です。