学生でも持てる!便利なデビットカードとは

暮らし

こんにちは、Parabeaです。今回は、学生におすすめの「デビットカード」とは一体何なのか。詳しく紹介していきたいと思います。

デビットカードとは

まずはじめに、「デビットカード」とは何なんでしょうか。

デビットカードは、使ったその場で口座から引き落としされるカードのことです。

なぜ学生におすすめなのか

デビットカードが学生におすすめ出来る理由は以下の通りです。

  • 即時決済なのでお金を使いすぎない
  • 15歳から持つことが出来る(例外あり)
  • 現金を使わずにカードのみで払うことが出来る
  • インターネットショッピングで利用することが出来る
  • ポイントがつく

順番に説明していきましょう。

即時決済なのでお金を使いすぎない

デビットカードの場合、通常の現金と同じようにその場でお金が支払われます。

そのため、自分の口座に入っている金額までしか使うことができません。

15歳から持つことが出来る(例外あり)

多くのデビットカードでは、15歳から持つことができます。そのため高校生でも使用出来るのがいいところです。

クレジットカードだと18歳からしか持つことができません。

現金を使わずにカードのみで払うことが出来る

デビットカードは口座に入っているお金から支払いをするので、財布から現金を出す必要がありません。最近よく聞くキャッシュレス化ができます。

レジでカードを出すだけで支払いが完了します!

インターネットショッピングで利用することが出来る

今ではもうあたり前のネットショッピング(Amazon楽天市場など)でかんたんに使うことができます。カード情報をサイトに登録しておけば、いつでもすぐに商品を買えるようになります。

また、ゲームの課金やサブスクの支払いでも使用することができます。

ポイントがつく

多くのデビットカードでは、デビットカードで支払いをするとポイントが付きます。

ポイントの還元率は、カードによって変わってきますが、嬉しいところです。

クレジットカードとの違い

デビットカードと似ているもので、クレジットカードがあります。

その2つの違いをまとめてみました。

デビットカードクレジットカード
支払い方法即時払い後払い
支払い回数1回払いのみ1回払い・分割払い・リボ払い・
ボーナス払いなど
利用可能額預金口座の残高、利用限度額の範囲内利用限度額の範囲内
利用可能年齢15歳から18歳から
ポイントありあり

まとめ

このようにデビットカードは、使いすぎの心配もなくて、学生にはおすすめのカードです。ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました