この記事の内容
WordPressでブログを始めたい!という人に向けて、実際にこのブログでも使用しているレンタルサーバー「LOLIPOP」についての詳しい説明と、自分自身使ってみた感想を教えていきます。
ロリポップとは
ロリポップは手軽にWordPress用のサーバーを借りてサイトを開設することができるレンタルサーバーです。
ロリポップの料金
ロリポップには用途に合わせた5つのプランが用意してあります。


ちなみに僕のサイトではスタンダードプランを使っています。
エコノミー
こちらはメールサーバー用でWordPressの利用には向いていないのでおすすめできません。
ライト
まずは試しにWordPressでサイト・ブログをやってみようかな?という軽い気持ちの人におすすめ。
スタンダード
本格的にサイト・ブログを始める人におすすめ。
ハイスピード
長期的に続けてサイト運営をしていく人向け。
注意
ハイスピードプランは36ヶ月利用しないと月550円になりません。
エンタープライズ
法人向けなので個人利用はおすすめしない。
ロリポップの代表的な特徴
①WordPressを簡単に作成
サイト作成に必要なCMS「WordPress」をすぐにインストールすることができます。タイトルなどを設定するだけでインストールすることができるので、初心者でも簡単にWordPressを始めることができます。
②無料で使えるSSL
SSLを使うことによりサイトを暗号化して保護することができます。
SSLとは
URLが「http://~」から常時SSL化をすることで「https://~」になります。これを行わないと第三者に個人情報を悪用されてしまったり、ページを改ざんされてしまう恐れがあります。また、Googleの検索結果の順位にも影響してしまいます。
③メール
サイト作成だけでなく自分でメールアドレスを作成してメールの送受信ができます。
④ファイルのアップロード、編集
『ロリポップ!FTP』というFTPサーバーへの接続が行える機能を使うことができます。インターネット接続環境があれば、どこからでもFTPサーバー内のファイル作成・編集・権限変更ができます。WordPressの設定をするとき使うことがあります。
⑤ドメイン
ホームページやメールのアドレスとして、ロリポップのドメインや独自ドメインを使うことができます。
ロリポップを実際使ってみた感想
WordPressインストール
WordPressのインストールは初めてでしたが簡単に問題なくインストールすることができました。
サイトの安定性
サイトの速度、容量は現段階では問題なく使えています。 しかし、記事数・アクセス数が増えると重くなる可能性はあります。
料金
スタンダードプランは月550円で利用できてレンタルサーバーの中ではコスパが良いとおもいます。ただ、デメリットを挙げると初期費用がかかってしまいます。
ハイスピードプランは36ヶ月契約じゃないと月550円にならないことから初心者にはおすすめできません。
まとめ
ロリポップサーバーは長くWordPressでサイト・ブログを続ける人におすすめ。
以上ロリポップの実際使ってみた感想でした。
ロリポップサーバーの申込みは下のバナーからできます。